山形県【2024年度秋最新版】住宅性能ランキング山形県Ver.を公開!高性能住宅をお探しの方へ_制振装置evoltz調べ

住宅性能ランキング

株式会社evoltzが独自調査している、住宅会社様 性能数値ランキング。各会社様がWEBサイトに公表している耐震、制振、断熱、気密を数値化しました。
今回は山形県内に本社がある23社を調査しました。TOP10の会社様を紹介いたします。


住宅性能ランキング第一位:㈱ホリエ 様

2024年 株式会社evoltzの住宅性能ランキング山形県Ver.において、㈱ホリエ は総合1位/23社中という結果となりました。この調査は、各会社様がWEBサイトに公表している耐震、制振、断熱、気密を数値化しました。その結果、17点満点中 16.90点でした。

シエルホームデザインは、株式会社ホリエが展開する注文住宅ブランドで、山形・宮城・福島を中心に「リゾートに、住まう。」をコンセプトにした高性能・高デザイン住宅を提供しています。

1931年に鍛冶職人として創業し、1989年に法人化された株式会社ホリエは、建築事業をはじめ、一級建築士事務所、不動産、インテリア、地域創生、ホテルなど多岐にわたる事業を展開しています。

シエルホームデザインの強みは、デザインと性能の両立です。自社設計チーム「CIEL DESIGN FARM」と自社施工チーム「CIEL CRAFTMAN’S」が連携し、断熱性・気密性・耐震性に優れた住宅を提供しています。

また、2024年にはブランドリニューアルを実施し、新たなロゴとステートメントを導入。「より広く、より高く、無限の大空へと羽ばたく両翼」を象徴するデザインで、企業の理念と未来へのビジョンを表現しています。

モデルハウスは、山形市の「HIRASHIMIZUモデルハウス」、南陽市の「AKAYUモデルハウス」、福島市の「FUKUSHIMAモデルハウス」などがあり、実際の住まいを体験できます。

シエルホームデザインは、これからも地域に根ざした家づくりを通じて、お客様の理想の住まいを実現してまいります。

ホクシンハウス


住宅性能ランキング第二位:
㈱ササキハウス 様

2024年 株式会社evoltzの住宅性能ランキング山形県Ver.において、㈱ササキハウス は総合2位/23社中という結果となりました。この調査は、各会社様がWEBサイトに公表している耐震、制振、断熱、気密を数値化しました。その結果、17点満点中 13.6点でした。

株式会社ササキハウス(SASAKI-HOUSE CO., LTD.)は、1967年に設立された山形県山形市に本社を置く老舗ハウスメーカーです。半世紀以上にわたり、地域密着型の家づくりを展開し、山形の厳しい気候風土に適した高性能住宅を提供しています。

同社の家づくりの特徴は、木造軸組工法(在来工法)をベースに、「LVL構造材」と「外張り断熱+充填断熱+遮熱シート」の組み合わせを標準化した高性能な構造体を採用している点です。これにより、断熱性・気密性・耐震性に優れた住まいを実現し、100年先を見据えたロングライフ住宅を提供しています。

また、ササキハウスは、建築家とつくる高性能なデザイン注文住宅「R+house天童」も展開しており、パッシブデザインや高気密・高断熱性能を備えた住まいを提案しています。全棟で気密測定を実施し、夏は涼しく、冬は暖かく過ごせる高断熱住宅を提供しています。

同社は、山形市の本社のほか、庄内営業所を拠点に、ハウジングプラザ平清水、TUY次世代住宅展示場シマカラ、庄内みかわ総合住宅展示場などでモデルハウスを展開し、地域とのつながりを大切にする地元企業として、住まいに関する幅広いサービスを提供しています。


住宅性能ランキング第三位:
鈴木建匠(メルシーホーム)様

2024年度 株式会社evoltzの住宅性能ランキング山形県Ver.において、鈴木建匠(メルシーホーム)は総合3位/23社中という結果となりました。この調査は、各会社様がWEBサイトに公表している耐震、制振、断熱、気密を数値化しました。その結果、17点満点中 12.5点でした。

株式会社鈴木建匠が展開する「メルシーホーム」は、山形県山形市に本社を構える地域密着型の工務店です。1967年(昭和42年)に鈴木建築として創業し、2014年に法人化されて以来、50年以上にわたり地域の住まいづくりに貢献しています。代表取締役は鈴木弘樹氏で、従業員数は15名です 。

メルシーホームは、「家族のわがままを叶える自由設計住宅」をコンセプトに、施主の理想やライフスタイルに合わせたオーダーメイドの住まいを提供しています。特に、子育て世代のニーズに応える「ママンの家」や、デザイン・性能・コストのバランスを追求した「リラシオネス」など、多彩な商品ラインナップを展開しています 。

同社の家づくりは、自然素材を活かした温もりのあるデザインと、高断熱・高気密・耐震等級2以上の性能を兼ね備えています。また、土地探しから資金計画、設計・施工、アフターメンテナンスまで一貫したサポート体制を整えており、施主の不安や疑問に丁寧に対応しています 。

施工エリアは、山形市を中心に、寒河江市、上山市、村山市、天童市、東根市、尾花沢市、山辺町、中山町、河北町、西川町、朝日町、大江町、大石田町、大蔵村、米沢市、長井市、南陽市、高畠町、川西町、白鷹町、飯豊町など、山形県内の広範囲にわたります 。

メルシーホームは、家づくりを通じて家族の幸せを実現することを使命とし、これからも地域に根ざした住まいづくりを続けてまいります。


住宅性能ランキング第四位:
ハウスデザイン㈱ 様

2024年年度 株式会社evoltzの住宅性能ランキング山形県Ver.において、ハウスデザイン㈱は総合4位/23社中という結果となりました。この調査は、各会社様がWEBサイトに公表している耐震、制振、断熱、気密を数値化しました。その結果、17点満点中 12.4点でした。

ハウスデザイン株式会社(ハウスデザイン一級建築士事務所)は、山形県山形市に本社を構える地域密着型の住宅会社です。「設計士とつくるデザイナーズ住宅」をコンセプトに、デザイン性と高性能を兼ね備えた注文住宅を提供しています。

同社の家づくりは、設計士が直接お客様と対話し、理想の住まいを形にすることを重視しています。営業担当を介さず、設計から施工、アフターメンテナンスまで一貫して自社で行うことで、コストパフォーマンスの高い住宅を実現しています。

住宅性能においては、HEAT20クラスの高断熱・高気密仕様を標準とし、全棟で気密測定を実施。また、床下冷暖房システムを採用し、エアコン1台で全館空調を可能にするなど、省エネ性と快適性を両立させた住まいを提供しています。

デザイン面では、シンプルモダンから和モダン、ラグジュアリーまで、多彩なスタイルに対応。オリジナル家具や照明、エクステリアの提案も行い、トータルで統一感のある空間を創出しています。

施工エリアは、山形県内の最上地区、村山地区、置賜地区を中心に展開。山形市と東根市にオープンスタジオを構え、モデルハウスの見学や無料相談会を随時開催しています。

ハウスデザイン株式会社は、これからも「世界に一つだけの理想の住まい」を追求し、地域の皆様に寄り添った家づくりを続けてまいります。


住宅性能ランキング第五位:
西建 様

2024年度 株式会社evoltzの住宅性能ランキング青森県Ver.において、西建 は総合5位/23社中という結果となりました。この調査は、各会社様がWEBサイトに公表している耐震、制振、断熱、気密を数値化しました。その結果、17点満点中 11.6点でした。

株式会社西建(にしけん)は、山形県山形市に本社を構える、創業100年以上の歴史を持つ工務店です。左官業から始まり、現在では「私のしろい家」ブランドを展開し、自然素材を活かした健康的で快適な住まいづくりを提供しています。

同社の家づくりは、漆喰や無垢材などの自然素材を使用し、シックハウス症候群やアレルギーに配慮した健康住宅を実現しています。独自の工法「VAN工法」により、湿気をコントロールし、快適な室内環境を保ちます。

また、風を使わない冷暖房システム「F-CON(エフコン)」を採用し、エアコンの送風が苦手な方にも快適な室温環境を提供しています。このシステムは、遠赤外線のエネルギーにより、温度のムラが少なく、省エネ性にも優れています。

西建は、山形県内での施工実績が豊富で、家族が健康で喜々として暮らせる住まいを提供することを使命としています。漆喰の塗り壁体験やオープンハウスなどのイベントも開催し、住まいづくりの魅力を伝えています。


住宅性能ランキング 6位から10位はこちらです。山形県TOP10に入る会社様は、地震対策は実施している会社が少ない印象があります。


evoltzの簡単な紹介

このevoltzには、従来の制振装置にはなかった、以下のような大きな特徴があります。特許技術によってわずか3mmの揺れ幅から効果を発揮する。耐震構造が損傷してから機能する従来の装置とは違い、家を長くいつまでも守れる。

evoltzは高い技術力を用いただけでなく、徹底した品質管理によって安心して使用できることを追求した制振装置です。今後も予想され得る大地震に備えて、制振装置を検討している方は、ぜひ下記のevoltzのサイトをご覧ください。


まとめ

今回は2024年 株式会社evoltzの住宅性能ランキング山形県Ver.TOP10をご紹介しました。各性能が高いということは、災害にも強く、そして快適に暮らすことができるということです。

ただし、初期性能は引渡時点での性能です。10年,20年と経過していくと少しずつ性能は下がります。evoltzを使用している工務店/ビルダー様は、その初期性能を維持する取り組みをしている会社様です。

evoltz採用ビルダー様は下記にまとめておりますのでご確認ください。

 

また、”今検討している会社はどれくらいの性能なの?”、”自社性能がどれくらいなのか”を知りたい方はぜひお問合せくださいませ。