2024.08.30 / 最終更新日 : 2024.08.30 evoltz 【徹底解説】住宅制振設計マニュアルとevoltz制振装置の最前線 【徹底解説】住宅制振設計マニュアルとevoltz制振装置の最前線 株式会社evoltz(旧 千博産業株式会社)が制振(制震)装置業界に参入したのは2006年のことです。当初から、私たちは住宅の耐震性能を向上させるために、 […]
2024.06.04 / 最終更新日 : 2024.08.29 evoltz 教養としての「住宅制振装置」第八章_ 制振装置の教養として さて、連載企画「教養としての住宅制振装置~なぜ今evoltzなのか~」第八章です。 今回の企画を始めるに際し、弊社にて、制振装置メーカーの歴史を調べてみました。 その中でわかったことは ・震災 ・法律 ・大 […]
2024.05.21 / 最終更新日 : 2024.05.21 evoltz 教養としての「住宅制振装置」第七章_ 耐震の考え方 さて、連載企画「教養としての住宅制振装置~なぜ今evoltzなのか~」第七章です。 今回の企画を始めるに際し、弊社にて、制振装置メーカーの歴史を調べてみました。 その中でわかったことは ・震災 ・法律 ・大手ハウスメーカ […]
2024.04.25 / 最終更新日 : 2024.04.25 evoltz 教養としての「住宅制振装置」第六章_ 熊本地震の影響 さて、連載企画「教養としての住宅制振装置~なぜ今evoltzなのか~」第三章です。 今回の企画を始めるに際し、弊社にて、制振装置メーカーの歴史を調べてみました。 その中でわかったことは ・震災 ・法律 ・大手ハウスメーカ […]
2024.04.25 / 最終更新日 : 2024.04.25 evoltz 教養としての「住宅制振装置」第五章_ 3.11(東日本大震災)後の業界 さて、連載企画「教養としての住宅制振装置~なぜ今evoltzなのか~」第三章です。 今回の企画を始めるに際し、弊社にて、制振装置メーカーの歴史を調べてみました。 その中でわかったことは ・震災 ・法律 ・大手ハウスメーカ […]
2024.04.16 / 最終更新日 : 2024.04.24 evoltz 教養としての「住宅制振装置」第四章_長期優良住宅の普及と東日本大震災 さて、連載企画「教養としての住宅制振装置~なぜ今evoltzなのか~」第三章です。 今回の企画を始めるに際し、弊社にて、制振装置メーカーの歴史を調べてみました。 その中でわかったことは ・震災 ・法律 ・大 […]
2024.03.29 / 最終更新日 : 2024.03.29 evoltz 教養としての「住宅制振装置」第三章_大手ハウスメーカーの取り組み さて、連載企画「教養としての住宅制振装置~なぜ今evoltzなのか~」第三章です。 今回の企画を始めるに際し、弊社にて、制振装置メーカーの歴史を調べてみました。 その中でわかったことは ・震災 ・法律 ・大手ハウスメーカ […]
2024.03.12 / 最終更新日 : 2024.03.29 evoltz 教養としての「住宅制振装置」第二章_制振装置メーカーの誕生 さて、連載企画「教養としての住宅制振装置〜なぜ今evoltzなのか〜」第二章です。 今回の企画を始めるに際し、弊社にて、制振装置メーカーの歴史を調べてみました。 その中でわかったことは ・震災 ・法律 ・大手ハウスメーカ […]
2024.03.28 / 最終更新日 : 2024.03.28 evoltz 発泡ウレタン系断熱材とevoltzの相性は? 「evoltzは持続可能な家づくりに貢献します」 上記の言葉を検証するために実験しました。 住宅の地震発生後の被害状況を実験する際に、まずは構造体を見ていくことが一般的です。 しかし、住宅を構成するものは様々。 弊社では […]
2024.03.01 / 最終更新日 : 2024.03.29 evoltz 教養としての「住宅制振装置」第一章_品確法制定と耐震等級の誕生 今年は住宅業界にとって様々な面から画期的な年になると予想されています。 そこで、今回から「教養としての住宅制振装置」と題した連載をお届けしていきたいと思います。 弊社では、この連載を掲載するにあたり、90年代以降の住宅に […]
2023.12.13 / 最終更新日 : 2023.12.13 evoltz 「2024年問題:効率化への新たな一歩」 【2024年問題】 「〇〇年問題」というフレーズは、いわゆる「2000年問題」の頃から多くの人々が高い関心を持ち始めたような記憶があります。 もともとはコンピュータ業界の専門用語だったような気がしますね。 問題が起こると […]
2023.10.31 / 最終更新日 : 2023.10.31 evoltz evoltz振動体験イベントお施主様インタビュー_2023年を公開しました 先日、徳島県でevoltzをご採用頂いているケントホームズ様のご協力を得て、振動体験イベントの動画を撮影して参りました。 この度、You Tubeに公開致しましたのでご紹介いたします。 お施主様の生の声がご参考になれば幸 […]
2023.10.24 / 最終更新日 : 2023.10.24 evoltz evoltz 2.0 _ 断熱材実験_その3&第三弾動画公開 さて、断熱材実験もとうとう最終回となりました。 最後に残ったのはグラスウール系断熱材です。 こちらの結果の仮説に関してはどのように思われますか? 皆様ご想像の通り、断熱材そのものの損傷はあまり発生しませんでした。 しかし […]
2023.10.21 / 最終更新日 : 2023.10.21 evoltz evoltz 2.0 _ evotlz実証実験第二弾動画公開 中秋の名月は過ぎましたが、栗名月が10/27ですね。 昔は中秋の名月だけお月見をすることを片月見として忌んだそうです。 今では廃れた風習ですね。 さて、断熱材実証実験の第2弾の動画をYou Tubeに公開いたしました。 […]
2023.10.16 / 最終更新日 : 2023.10.16 evoltz evoltz 2.0 _ 断熱材実験_その2 今回のevologは断熱材実験の第2弾のお話です。 発泡系断熱材の次・・・となれば、そう、パネル系の断熱材です。 勿論実験前に仮説を立ててみるわけですね。 意外と変化がないかもしれない、あるいは、圧縮されて崩れてしまうの […]
2023.10.06 / 最終更新日 : 2023.10.06 evoltz evoltz 2.0 _ evotlz実証実験第一弾動画公開 少しずつ秋になっていきます。 猫が布団に入ってくるようになった日を秋の始まりと認定する方々もいるようですね。 さて、先日ブログにて紹介した断熱材の実証実験ですが、非常に好評をいただきましたので、さらにわかりやすく編集した […]
2023.10.12 / 最終更新日 : 2023.10.06 evoltz 構造担当 早川 「木造住宅の耐震性に必要な 覚えておきたい5つの要素」 evoltz構造担当の早川です 前回は耐震と制振の関係性についてお話しましたが 今回はもう少し掘り下げまして 住宅選びをするお施主さんも知っていた方が良い 木造住宅の耐震性に必要な5つの要素についてお話します 【木造住宅 […]
2023.10.06 / 最終更新日 : 2023.10.06 evoltz 構造担当 早川 「一に耐震、二に制振」 evoltzの構造担当 早川です。 木造住宅に制振装置evoltzを設置するには、まず耐震が大事です! なぜ制振だけではダメなのか? それは耐震と制振で役割が異なるから。 耐震は強く固くしていき、周りからの […]
2023.09.28 / 最終更新日 : 2024.03.04 evoltz evoltz 2.0 _ 断熱材実験_その1 前回までevoltzの新しい取り組みとして、住宅性能ランキングのお話をしてまいりました。 今回はまた違う切り口での取り組みを紹介させて頂きます。 実は、住宅性能ランキングの調査検証を通じてふと思ったことがあ […]
2023.09.01 / 最終更新日 : 2023.08.31 evoltz 関東大震災発生から100年に寄せて 本日は防災の日です。 今年は関東大震災発生から100年の節目の年になります。 日本人として、忘れてはならない出来事のひとつでありますし、なによりも犠牲になった多くの方々のご冥福を改めてお祈りさせていただきます。 関東大震 […]
2023.08.30 / 最終更新日 : 2023.08.30 evoltz evoltz 2.0 _ 住宅性能ランキング調査_その4 さて、アンケート結果をひとつひとつ紐解いてみましょう。 思わぬ気づきがあるかもしれません。 ひとつめのQに対しての回答。 A:性能をわかりやすく記載している会社と、性能という言葉だけで内容を全然記載していないところ、性能 […]
2023.08.19 / 最終更新日 : 2023.08.19 evoltz evoltz 2.0 _ 住宅性能ランキング調査_その3 ご好評をいただいている住宅性能ランキング調査シリーズ、前2回は住宅性能ランキングそのものと、その背景についてお話しました。 続いての今回はランキングの調査をご担当いただいた方(住宅業界とは関係の無い一般の方)に、今回の調 […]
2023.07.13 / 最終更新日 : 2024.02.14 evoltz evoltz 2.0 _ 住宅性能ランキング調査_その2 さて、前回からスタートした連載の2回目、なぜ、evoltzがこのような取り組みをスタートしたのかをお話いたします。 きっかけはこの動画です。 耐震等級3の建物でも揺れてしまう、evoltzがついている場合、ここまで揺れな […]
2023.06.30 / 最終更新日 : 2023.06.30 evoltz evoltz 2.0 _ 住宅性能ランキング調査 弊社では、事業の取り組みの中で知り得た様々な情報がございます。 市況を見渡し、弊社evoltzの特性、会社でできることを考えた時、“evoltzの新しい提案方法があるな”ということに思い至りました 今回から、順次その情報 […]
2023.03.30 / 最終更新日 : 2023.03.30 evoltz 長期優良住宅法改正について 2022年の10月1日に、改正された長期優良住宅法が施行されました。 以下そのポイントを解説致します。 長期優良住宅に係る壁量基準の見直し 【見直しの必要性】 ・長期優良住宅の従来の壁量基準は、耐震等級2又は3。 ・一方 […]
2022.09.21 / 最終更新日 : 2023.01.18 evoltz 平屋に制振装置が必要な理由を徹底解説 資産価値の続く家づくりに大事なことは? 平屋住宅を建てるなら、地震対策について深く考える必要はないと思っていませんか? なぜなら、「平屋は地震に強い」と一般的に言われているからです。 確かに、住宅の階数によって「地震対策 […]
2021.06.21 / 最終更新日 : 2021.06.21 evoltz 木造住宅の耐震等級は何で決まる? 性能を長持ちさせる方法を解説 住宅の購入や建て替えを検討している方であれば、耐震等級という言葉は何度も目にしているでしょう。地震の揺れから建物を守る性能を表わすものですが、その基準はご存じでしょうか? 耐震性の求め方は建物の構造(木造・鉄骨造・RC造 […]
2021.06.21 / 最終更新日 : 2022.03.08 evoltz 制震ダンパーを徹底比較! 種類と形状、失敗しない選び方とは 耐震にプラスすることで地震から住宅を守ることができる「制震」に注目が集まっています。制震を実現する装置である「制震ダンパー」には様々な種類があることをご存じでしたでしょうか? 制震性能の採用を検討している方は何を基準にダ […]
2021.06.14 / 最終更新日 : 2021.08.30 evoltz 制震と制振の違い、わかりますか? 地震対策には制振ダンパーが圧倒的に優れる理由 住宅における地震対策として耐震性を求めることはもはや当たり前ですが、近年ではさらにワンランク上の地震対策として制震(制振)性能に注目が集まっています。 しかし今まさにカッコ( […]
2021.06.07 / 最終更新日 : 2024.01.06 evoltz 制振ダンパーは意味がないのか?地震対策の疑問について解説 住宅の地震対策として「制振ダンパー」が注目されています。 しかしながら「制振ダンパーは意味がないのではないか?」という疑問がインターネット上で散見されており、効果について懐疑的な方もいらっしゃるのではないでしょうか。 こ […]