耐震とは
耐震とは?地震から住宅を守る性能とその弱点
家を建てる方なら誰でも気になるのが、住宅の耐震。地震の多い日本では、建物が一定の耐震性能を持たなければならないと法律でも定められています。
住宅の耐震について知ることは、暮らしの安全にもつながります。この記事では耐震の定義からウィークポイント、そして弱点をカバーする方法までをまとめています。
耐震とは
耐震とは、建物が地震の揺れに耐えて倒壊を防ぐことです。柱や梁・壁など建物の構造の強さを高めることで耐久性能は向上します。言い換えれば、建物の「堅さ」です。
耐震の目的は建物が地震によって直ちに倒壊するのを防ぐことで、地震が起きても中にいる人が逃げるための時間を確保することを目指しています。
あまり知られていないのは、耐震は揺れが建物にもたらすダメージ防ぐことができないという点です。揺れに耐えた後の建物は、ダメージを受けて傷んだ状態になってしまうのです。これは、高い耐震等級の建物であっても地震発生後には継続して建物を使用したり修復して住み続けたりすることが難しいことを指します。
建物の耐震性能を表す耐震等級とは
建物の耐震性能の高さは、3段階の「耐震等級」によって表されます。
等級は建物の面積当たりの壁量が増えるほど大きくなり、等級が上がるほど「堅い家」になるという考え方です。すなわち耐震等級3が最高級にあたります。
等級ごとの定義は以下のとおりです。
耐震等級1:建築基準法で定められた水準と同程度
耐震等級2:耐震等級1で想定する地震の1.25倍の強さの揺れに耐えられる
耐震等級3:耐震等級1で想定する地震の1.5倍の強さの揺れに耐えられる
なお耐震等級1に示される建築基準法の水準とは、主に以下の内容を指します。
・住宅の密集する都市において、震度6強~7程度に対して倒壊・崩壊しない
・住宅の密集する都市において、震度5強程度に対して損傷しない
耐震等級が高いに越したことはありませんが、最近の大型地震によって耐震だけでは住宅や中に住む家族の安全を守り切れないことがわかってきました。耐震について正確に理解していただくために、ウィークポイントを次にまとめました。
耐震のウィークポイントとは
耐震は住宅を守る大事な性能ですが、耐震だけではカバーしきれない弱点が存在します。2点に分類して説明します。
堅い家は受ける衝撃が大きい
耐震等級が高いほど、つまり家が堅いほど、地震の時に構造が受ける衝撃は大きくなります。堅さゆえに柔軟性に欠け、揺れのエネルギーを吸収したり逃がしたりできないためです。堅い家は一度の地震で倒壊こそしないものの、繰り返しの余震によって内部構造にダメージが蓄積し、いずれ破損してしまう恐れがあります。
繰り返す揺れで耐震性能は劣化する
上記の理由から、耐震性能は新築のときから次第に劣化していきます。
建物にダメージを与えるのは大型の地震に限りません。余震や、頻繁に起こる小規模な地震の揺れによっても、住宅の構造には少しずつ歪みや傷みなどのダメージが蓄積していくのです。そして日本全国では毎月150回以上の小さな地震が起きていますので、これはあなたにとっても身近なことであると考えなければなりません。
耐震性能が劣化するということは、いざというときに本来の効果を発揮しない恐れがあるということになります。特に一度大きな揺れを経験した建物においては、以降の地震対策を見直す必要があるといえます。
耐震性能を長持ちさせる「制振」とは
耐震性能に弱点があるからと言って、心配することはありません。その弱点を補う技術が開発され、住宅にも採用されています。
その技術が「制振」です。
制振とは、構造に組み込んだ装置「制振装置」によって揺れのエネルギーを吸収し、建物の揺れそのものを軽減することで構造へのダメージを抑えることを指します。その中でも油圧系の制振装置は自動車のショックアブソーバーと同様の構造をしており、筒状の装置が伸び縮みすることで建物の揺れを吸収します。
もともとは高層ビルなどの大型の建築物に用いられる技術でしたが、昨今の技術の進歩によって戸建て住宅にも導入されるケースが増えてきています。
#特にevoltzは大型建築物で通常用いられている油圧系の制振装置を住宅向けに小型化した、という点が画期的であると評価され、日本のみならずアメリカ、ドイツでも特許を取得しています。
耐震性能のある住宅に制振の技術を組み合わせることにより、地震の揺れによって倒壊しないだけでなく、ダメージの蓄積も軽減して耐震性能を長持ちさせることができるのです。
住宅の耐震性能を最大限に活かす制振装置「evoltz(エヴォルツ)」
制振装置をインターネットで検索すれば、たくさんの製品が見つかります。それぞれに特徴が異なるために選定は簡単ではありませんが、優れた製品の判断基準のひとつが「小さな揺れにも効果があるか」という点です。
千博産業のevoltzは、「超バイリニア特性」という特許技術により、従来のダンパーでは対応できなかった小さな揺れにも反応することが最大の特徴です。他の制振装置に見られる弱点をカバーして、繰り返す余震などの小規模の揺れによるダメージ蓄積を防いでくれます。圧倒的な制振性能の高さにより多くの工務店でも採用され、住宅の耐震性能が最大限に発揮され、いつまでも大切な住宅を守ってくれるのが「evoltz」です。
まとめ
耐震だけでは住宅を長期間守ることは難しく、その弱点を補うために制振という考え方が必要であることを説明しました。
制振はもともとが大型の建物向けの技術であったため、多くの制振装置は小型の地震には反応せず、大型地震の場合のみ作用するようになっています。しかし、これでは制振に期待する本来の効果である「小さなダメージの蓄積を防いで耐震性能を長持ちさせる」という状態が実現できないことになってしまいます。
住宅の耐震性能を長持ちさせ、いざというときにも耐震本来の効果をしっかりと発揮してもらうためにも、住宅には制振性能を持たせることをぜひご検討ください。